-
-
VRoid Studioの使い方や始め方|初心者がプロっぽいアバターを作る方法も紹介
2022/10/18
「VRoid Studio(ブイロイドスタジオ)」は、無料で3Dアバターを作成できるソフトです。テンプレートやスライダーだけでアバターが完成するので、初心者でも簡単に利用できます。記事内では、基本的な使い方から動かし方まで詳しく解説しています。
-
-
【商用利用可】セシル変身アプリのダウンロード方法を画像で紹介
2022/9/29
セシル変身アプリは、無料でVRM形式の3Dアバターを作成できるソフトです。商用利用できるのでVRSNSやVTuberに興味がある初心者の方には特におすすめです。記事内では、具体的なダウンロード方法や便利な使い方を紹介しています。
-
-
VTuberの作り方とおすすめソフト8選|2D・3Dアバターの入手方法を完全網羅
2022/10/15
本記事では、VTuber用アバターの作り方やおすすめソフトについて解説しています。2D・3Dアバターの作成手順はもちろん、無料でアバター入手する方法や初心者におすすめのアバターまで総合的に紹介しているのでぜひ参考にしてください。
-
-
VTuber向け3Dモデル作成ソフト5選|初心者がVRMアバターを入手する方法
2022/10/3
本記事では、VTuberやVR用のアバターを自作したい方におすすめの3Dモデル制作ソフトを紹介しています。パーツや色を選ぶだけのソフトばかりで、初心者でも簡単にアバターをつくれてしまいます。スマホで使えるアプリもあるので、状況に応じて使い分けるとよいでしょう。
-
-
VRMとは?特徴やメリット、対応サービスについて徹底解説
2022/9/22
本記事では、VRMのメリットや対応しているサービスについて解説しています。VRMとは日本で開発された3Dアバターのファイル形式のことです。VRMを活用することで、1つのアバターを複数のサービスで使えるようになりアバターのアイデンティティを損なわずに済みます。
もっと見る
-
-
SKIMA(スキマ)の使い方|イラストやVTuber依頼する際の活用方法を紹介
2022/10/30
本記事では、業界No.1のイラスト出品数を誇る個人依頼サービス「SKIMA(スキマ)」について解説しています。立ち絵やアイコンイラストはもちろん、パーツ分けやモデリングも依頼できるので、VTuberにとっても利用しやすいサービスです。
-
-
BOOTHで2D・3Dモデルを入手する方法|支払い方法や検索のコツも紹介
2022/10/3
BOOTHとは作品を個人売買できるサイトのことでVTuber用の2D・3Dモデルも出品されています。アバター本体から素材まで有料・無料どちらのラインナップも豊富です。記事内では支払い方法や検索のコツについても紹介しているので参考にしてください。
-
-
ココナラがひどいと評判?イラスト依頼した経験から著作権などの注意点を解説
2022/10/15
「ココナラ=ひどい」という悪評がありますが、SNSで実際の評判について調べたところユーザーに対する悪い口コミが多く見受けられました。記事内では、依頼で失敗しないために必要な著作権の知識や出品の選び方について口コミを参照しつつ解説しています。
-
-
個人でLive2D作成を依頼したい方にnizimaをおすすめする5つの理由
2022/10/16
nizima(ニジマ)は業界No.1のLive2Dモデル出品数を誇るサイトで、VTuber依頼に特化した機能でアバター選びをサポートしてくれます。本記事では、nizimaの魅力や購入方法について解説しているので参考にしてください。
-
-
VTuber制作の依頼相場を徹底比較|4つのサイトから工程ごとの費用を紹介
2022/10/3
本記事では、VTuber制作を依頼の相場を解説しています。4つのサービスから合計574個の出品を調査し、工程ごとの相場を計算しました。Live2Dモデルはもちろん3Dモデルの依頼相場や注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
もっと見る
-
-
VTuber用フェイストラッキングソフトおすすめ4選|無料で使えるソフトを徹底比較
2023/3/7
VTuberをトラッキングするためのソフトは、Live2Dと3Dそれぞれのアバターによって利用範囲が異なります。片方しか対応していない場合もあるため厳選が必要です。記事内では、アバターの種類ごとにおすすめのソフトを紹介しています。
-
-
【図解】nizima LIVEの使い方|OBS配信、iPhone連携まで徹底解説
2023/2/24
nizima LIVEは、Live2Dモデル専用のトラッキングソフトです。設定が簡単ですぐにアバターを動かせるのでVTuber初心者でも気軽に利用できます。記事内では、PC版とスマホ版両方の詳しい使い方やOBS配信の方法を紹介しています。
-
-
VTube Studioの使い方|設定やスマホ連携、OBS配信まで徹底解説
2023/3/4
VTube Studioは、多くのVTuberに利用されているLive2D用トラッキングソフトです。無料でも理由できて操作も簡単なのでVTuber初心者にもおすすめです。記事内では、具体的な使い方や設定に関して詳しく解説しています。
-
-
個人でVTuberになれるロードマップ|具体的な始め方や必要機材を紹介
2023/3/7
VTuberになるための方法は複数ありますが、誰もが自分にあった最適な手段をみつけられるわけではありません。本記事ではスマホだけでVTuberになれる方法や個人勢VTuberになる方法など、予算や機材に合わせて幅広く紹介しているので参考にしてください。
-
-
【図解】AnimazeでVTuberになる方法|基本設定やインポートについて解説
2022/11/11
Animazeは、Live2Dと3Dどちらのアバターも動かせるフェイストラッキングソフトです。記事内では、基本的な使い方や設定方法、OBS Studioを使ったVTuber配信の方法について解説しています。
もっと見る