- なるべく安くLive2Dモデルを手に入れたい
- 個人にLive2Dモデル作成を依頼したい
- nizimaの特徴について知りたい
VTuber制作を依頼できるサービスは限られており、個人で依頼先を探すのは簡単ではありません。
初心者がVTuber制作の出品を見ても内容をいまいち理解できないため、知識不足を逆手に取られてトラブルに発展してしまうケースもあります。
そのため、信頼できるサイトから信頼できる出品者を選ぶことが大切です。

信頼できる依頼先ってどうやって選べばいいの?



口コミや出品者の実績をもとに判断するのがおすすめ!
本記事で紹介するnizima(ニジマ)は、Live2Dモデルの依頼に特化したサービスなので、クリエイターを探すための機能がたくさん用意されています。
記事内では、Live2Dモデルの依頼にnizimaをおすすめする理由や実際の依頼方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
nizima(ニジマ)とはLive2Dモデルの作成を依頼できるサービス


nizima(ニジマ)とは、Live2D社が公式に展開している個人間でLive2Dモデルの取引ができるサービスです。
完成品モデルや衣装、小物といったVTuber関連の商品が並んでおり、すぐに購入して利用できます。
また、パーツ分けされたイラストも販売されているため、モデリングの練習をしたい方にもおすすめです。
ここでは、nizimaに関する詳しい情報を紹介します。
nizimaで購入できるもの
nizimaでは、大きく分けて3種類の作品を購入できます。
- Live2Dモデル
- パーツ分け済みイラスト
- 小物や衣装などの素材
2023年5月現在は計5,632件の出品を確認しており、中でもLive2Dモデルは4,229件も出品されていました。
だれでも安価で利用できる汎用アバターや一点もののオリジナルアバターなど、様々な作品が出品されています。
Live2Dモデルの購入を検討している方は一度公式サイトを覗いてみてください。
nizimaの購入方式
nizimaでは2つの方式から依頼方法を選びます。
- オーダーメイド
- 公式マーケット
nizimaでオーダーメイドする1番のメリットは実際の出品物を見てから依頼できることです。
先ほども紹介したように、nizimaでは多数の完成品モデルが販売されており出品者数も多いため依頼先には困りません。
ただし、法人(個人事業主含む)の作品購入は禁止されているため注意してください。



nizimaは個人向けのサービスなんだね!



そのとおり!企業で依頼したかったら別のサービスを使おう!
企業でVTuber制作を依頼したい方はココナラがおすすめです。別の記事でくわしく解説しているので参考にしてください。
nizimaの隠れた魅力5選


nizimaでは、Live2Dモデルの購入者向けにたくさんの工夫が施されています。
実際にVTuber制作を依頼できるサイトを比較する中で、知識がない初心者が最も利用しやすいサイトだと感じました。
ここでは、nizimaが初心者向けであると感じた理由と独自の魅力を5つ紹介します。
プレビューで動きを確認できる
nizimaが優れている点のひとつにプレビュー機能があります。
プレビュー機能とは、アバターの細かい動きを確認できるシステムです。
パラメーターを操作するだけで対応した部分が動くため、購入後の動きを鮮明にイメージできます。
プレビュー機能がついているサービスはnizima以外にありません。



スマホだと指の動きにあわせて視線が動んだね!



左上の矢印をタップするとパラメータも変更できるんだよ!
汎用アバターが安くて便利
nizimaにおいて最も魅力を感じる点は、汎用アバターが出品されていることです。
多くの方は、アバター制作の料金を目にしてVTuberになるのを諦めてしまいます。
汎用アバターは完全オリジナルではないものの、数千円から購入できVTuberデビュー用としては申し分ありません。
また、多くの汎用アバターは複数のパターンから衣装や肌の色を選択できるため、組み合わせは数百通りを超える場合もあります。
イラスト素材を購入できる
nizimaでは、配信用の素材も購入できます。
具体的には、きせかえ用の衣装や小物さらにマイクやコメント欄の装飾といったVTuberとして必要な素材が販売されています。
nizimaのサービス内でVTuber関連の素材すべてを揃えられるのは大きなメリットです。
パーツ分けされたイラストを購入できる
先ほども紹介しましたが、パーツ分けされたイラストデータを購入できるのもnizimaの魅力です。
パーツ分けされたデータを購入すればモデリングのみに集中できますし、イラストが描けなくてもVTuberを制作できます。
そもそもパーツ分けされたイラストはVTuber以外の使い道が少ないため、取り扱っているサービスは多くありません。
VTuberデザインに興味がある方はぜひ活用してみてください。
ピックアップが常に入れ替わる
nizimaでは、ピックアップ機能を用いておすすめの作品を紹介してくれます。
nizimaのピックアップ機能が優れている点はおすすめ作品の入れ替わりが激しい点です。
他のサービスでは、おすすめが入れ替わらず毎回同じ出品が表示されます。
特にアバターを依頼する際は多くの作品を見比べたいので、常に新しい作品を表示してくれるのはとても便利です。
nizimaでLive2Dモデルを依頼する4つの方法


先ほども紹介しましたが、nizimaでLive2Dモデルを入手する方法はオーダーメイドと公式マーケットの2種類です。
公式マーケットで販売されている作品をさらに細かく分けると、計4パターンの方法があります。
- オーダーメイド
- 1点限定アバターの購入
- 汎用アバターの購入
- パーツ分け済みイラストの購入
それぞれのポイントを詳しく解説するので参考にしてください。
オーダーメイドで依頼
VTuber制作を依頼する際に最もメジャーな方法がオーダーメイドです。
nizimaでは、Live2Dモデルに限りオーダーメイドで依頼できます。
- リアルタイムでクリエイターと相談しながら制作できる
- 理想のアバターを制作できる
- 完全オリジナルのアバターになる
オーダーメイドのメリットは理想のアバターを制作できることです。
リアルタイムで意見をすり合わせながらアバター制作できるため、自分の要望が細かく反映されます。修正依頼も問題ありません。
そのため、VTuber制作ができない方の多くがオーダーメイドでアバターを制作しています。
- 料金が高い
- アバター納品までに時間がかかる
オーダーメイドのデメリットは料金です。
1から制作をお願いするため、平均で10万円~20万円ほどの料金と数ヶ月の制作時間がかかります。
簡単に払える額ではありませんが1度制作してしまえば長期間利用できるので、予算がある方は検討してみてください。



そんな大金払えないよ。諦めるしかないのかな…。



諦めるのはまだ早い!nizimaならオーダーメイドの半額以下でアバターを購入できるんだ!
限定アバターを購入
nizimaでは、オーダーメイドよりも完成品アバターの取引に力を入れています。
そのため、限定1点のオリジナルアバターが豊富です。
- すぐにアバターを利用できる
- オーダーメイドより値段が安い
- 完成品のビジュアルを見てから購入できる
限定アバターのメリットは、オリジナルアバターを安く購入できることです。
オーダーメイドと比較すると半分以下の値段で購入できる場合もあります。
また、事前にじっくりとアバターを見られるため、イメージと違うといった失敗もありません。
- 細かく指定できない
- 配信ソフトを選べない
限定アバターは完成された状態で販売されているため、オーダーメイドのように修正や細かい指定ができません。
しかし、費用を抑えてオリジナルアバターを手に入れられるので初心者の方にはおすすめです。



うーん、たしかに安くなったけど簡単には払えないや。



1万円以下で買えるとっておきの方法も教えちゃうよ!
汎用アバターを購入
とにかく費用を抑えたい方は汎用アバターを購入しましょう。
汎用アバターは購入した方全員が利用できるアバターで、安いものなら1万円以下で入手できます。
オリジナルではないので、お試しで利用して後からオリジナルアバターに変更するのがおすすめです。
- 数千円でアバターが手に入る
- 購入後すぐに使える
- 商用利用可能な場合もある
汎用アバターを購入すれば、数千円でLive2Dアバターを入手できます。
すでに紹介したように、アバターを制作するためには10万円以上の依頼費を用意しなくてはいけません。
汎用アバターは誰でも利用できるため他のユーザーと被るリスクはありますが、費用を抑えたい方にはおすすめです。
- オリジナルではない
- 改変できない場合が多い
あくまで汎用アバターなので、不特定多数の人と同じモデルを共有することになります。
改変を制限されている場合があるため、完全オリジナルのアバターがほしい方は利用できません。
とはいえ、数千円でLive2Dアバターを購入できるのは破格ですね。



これなら初心者向きだしぼくでも買える値段だ!



VTuberデビューなら値段も安い汎用アバターがおすすめだよ!
パーツ分け済みイラストを購入してモデリング
nizimaの大きな特徴は、パーツ分けされたPSDデータを購入できることです。
Live2Dアバターの作成は大きく3つの工程に分かれており、パーツ分けとモデリングでは求められるスキルが変わります。
そのため、モデリングの練習をしたい方はnizimaを活用してパーツ分け済みのイラストを購入するのがおすすめです。
2次販売も許可されている場合は、モデリングした後に販売するのも収益化手段の1つですよ。
- モデリングだけでアバターを制作できる
- 安く購入できる
- モデリングの練習にも使える
パーツ分けされているイラストなので、モデリングさえできれば格安でアバターを制作できます。
モデリングについては本やYouTubeで解説されているため、なるべく安くアバターを制作したい方はチャレンジしてみてもよいでしょう。
- モデリングの知識が必須
- 2次販売の権利は出品者ごとに異なる
パーツ分けされたアバターを購入する場合は、前提としてモデリングの知識が必要です。
nizima公式でもモデリング後の2次販売を推奨していたので、本来はデザイナー向けの出品といえます。
モデリングのみ受注している方もいるので、組み合わせれば知識がなくても安くアバターを制作できます。
nizimaの購入方法5ステップ
nizimaでアバターやイラストを購入したい場合は、以下の5ステップで進めていきます。
- 公式サイトにアクセスして新規登録
- 購入したい作品を探す
- 気になる作品をカートに追加する
- レジに進んで支払い方法を選択
- 作品を購入してダウンロード
順番に進めていけば数分で購入手続きが完了するので、ぜひ参考にしてください。
1.公式サイトにアクセスして新規登録


登録方法は以下の通りです。
メールアドレスやユーザー名、パスワードを入力して仮登録します。
登録したメールアドレスに本登録用のメールが届くので本登録の手続きを済ませてください。
2.購入したい作品を探す


登録が完了したら購入したい作品を探しましょう。
すでに紹介しましたが、nizimaではイラストとLive2Dモデルを購入できます。
検索方法はたくさんありますが、まずはトップページから「Live2Dモデル」をタップして検索してみましょう。
nizimaにはプレビュー機能が搭載されており出品されているモデルの動きを確認できます。
購入する前にはプレビュー機能で動作確認をするようにしましょう。
3.気になる作品をカートに追加する


気になる作品を見つけたらカートに追加します。
4.レジに進んで支払い方法を選択


欲しい商品をカートに入れたら購入手続きに進みます。利用できる支払い方法をまとめているのでご覧ください。
- クレジットカード(VISA・JCB・Mastercard・American Express・Diners Club)
- デビットカード
- プリペイドカード
- WebMoney
クレジットカードを持っていない方は、WebMoney(ウェブマネー)を使って購入しましょう。
ウェブマネーとは、コンビニやスーパー、薬局といった店舗で購入できるプリペイドカードです。iTunesカードやGoogle Playカードのように指定の金額をチャージして利用できます。
ウェブマネーでの購入を検討している方は、公式サイトより詳しい使い方を確認してください。
5.作品を購入してダウンロード
決済が終了したら作品詳細からデータをダウンロードできます。確認方法は以下の通りです。
アカウントにログインして「プロフィール/作品管理」をタップします。
プロフィール画面で「購入済み」をタップすると購入した作品が一覧で表示されるので、ダウンロードしたいデータを選択してください。
選択したデータをダウンロードします。
購入したデータにはダウンロードの期間や回数に制限がないため、一度購入すればいつでもデータをダウンロードできます。
誤って削除してしまった場合も再度ダウンロードできるので安心してください。
まとめ:Live2Dモデルを依頼するなら出品数No.1のnizimaがおすすめ
本記事では、VTuber制作を依頼できるサービス「nizima」の魅力や具体的な購入方法について詳しく解説しました。
nizimaは、Live2Dモデルの取引に特化したサイトで業界No.1のLive2Dモデル出品数をほこっています。
完成品の販売をメインとしており、数千という出品の中から実際の作品を見て自分好みのアバターを探せます。



アバター専門店みたいなイメージでVTuberの味方になるサービスだよ!
Live2Dアバターを選びをサポートしてくれる工夫が多く、特にプレビュー機能を使えば初心者でも実際の動きを見ながら検討できますよ。
VTuberを目指す方はぜひnizimaでアバターを探してみてください。
気軽にコメントしてね